上越市 手づくりビーズアクセサリーとビーズ教室

久しぶりに東京へ。
今回は、古くからの友人達と
スカイツリーに行くのがメイン☆
でも、せっかく行くなら
時間いっぱい楽しもう!
というわけで。。。

まずは、
母と待ち合わせして
国立西洋美術館で
北斎とジャポニズム!
お昼は、モネプレートランチ↑

その後、
行ってみたかった
帝国ホテルの
ランデヴーラウンジで
ティータイム

夜は友達と落ち合って
スペインバルでカンパーイ


翌日は
スカイツリーで地上350mの眺めを楽しみ
帰りの電車の時刻まで
三菱一号館のカフェで
ゆっくりとおしゃべり
残念ながら
ロートレック展は休館日でした


東京の街は
クリスマスのイルミネーションで
キラキラでした。
中学、高校と
毎日、家族よりも長い時間一緒にいて、
箸が転んでも可笑しくて。。。
笑ったり、泣いたりしていた私たち。
○○年の時を経ても
根っこのところは
ちっとも変わっていなかった。
それぞれに
今を一生懸命生きていて、
尊敬できる二人を
誇らしく思い、
とても励まされました。
また時々時間を作って
会いましょうね。
今度は上越の景色を
見て欲しいなぁ

今年も始まっています
ギャラリー葵 楽庵の
クリスマス*クリスマス




クリスマスチックな手づくり作品や
輸入雑貨など
会場には、
ひと足早いクリスマスが
やって来ています


こちらのチョコが
また美味しい♡
クランベリーのチョコや
カカオ80%のチョコ
オレンジピールのチョコも。。。
ジンジャーレモンも気になる~ (>_<)
10:00~17:00
12月3日まで開催です。
最終日は3 時まで
是非お立ち寄り下さいませ。
ギャラリー葵 楽庵
上越市三和区川浦406-3
お問い合わせ 090-2649-0764
23日からアートサロン遊心堂で開催されている
展示会 『つなぐ』 (←ポチッとしてね)に行って来ました。

大好きなfalajさんの器。

陶房柳沢さん。
見れば見るほど素敵な作品!

和楽窯 山岸さん。
練り込みの技法を丁寧に教えてくれました。

陶芸家の食器で
ジンジャーティーをご馳走になりました♡
ひと味もふた味も
美味しく感じます。
我が家の料理も
より美味しくなる事を願って
今回は豆皿を求めました。
作品盛りだくさんで
それぞれの個性が光る
濃い~ぃ空間です☆
是非おでかけ下さいね^^
作家さんにもお会いできますよ
28日まで開催です。
展示会 『つなぐ』 (←ポチッとしてね)に行って来ました。

大好きなfalajさんの器。

陶房柳沢さん。
見れば見るほど素敵な作品!

和楽窯 山岸さん。
練り込みの技法を丁寧に教えてくれました。

陶芸家の食器で
ジンジャーティーをご馳走になりました♡
ひと味もふた味も
美味しく感じます。
我が家の料理も
より美味しくなる事を願って
今回は豆皿を求めました。
作品盛りだくさんで
それぞれの個性が光る
濃い~ぃ空間です☆
是非おでかけ下さいね^^
作家さんにもお会いできますよ
28日まで開催です。

冬期(11~2月)限定制作販売の「雪の結晶ピンブローチ」
今年も作りました!
kukka様、ゆりの森様に納品しています。
ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creemaでも、お求め頂けます。
sold outの場合は、再販までしばらくお待ちください。
11月25日(土)~12月3日(日)の
ギャラリー葵「楽庵」でのクリスマスイベントでも販売の予定です。
スワロフスキーのキラキラ

是非お手にとって実物をご覧下さい☆
12月2日 なおえつこまち(エルマール1F イベント広場)
でも出品する予定です。
そろそろ雪が降る季節✽
今年の冬はどんな感じでしょうね
お手やわらかに願いたいです ^^;
寒くなりますので
どうぞご自愛下さいm(_ _)m

最終日は車で宇治へ。
平等院鳳凰堂も
修学旅行以来!
修理を終えたばかりで
色彩がとても綺麗でした。
屋根の上の鳳凰も金色。
せっかくなので
鳳凰堂内の
阿弥陀如来坐像や
雲中供養菩薩像、
周囲の壁や扉に描かれた図も
見せてもらいました。
雲に乗って
舞ったり
楽器を奏でたり
躍動感があって
とっても楽しそう
最期はこんなふうに
お迎えが来て
天国へ導かれるのでしょうか。。。
極楽浄土への
憧れや願いは
今も昔も
変わらないかもしれませんね。

で、
やっぱり最後は
宇治の老舗
通圓のお団子をいただいて
(コレ、シンプルで、すっごい美味しいです~)
次回はどこを巡ろうか
という話をしながら
帰ってきました。
京都旅行のBlogに
長々と
おつきあいいただき
ありがとうございました。

お昼ご飯の予約を入れている
半兵衛を目指して
東山付近を歩いていると、
立派な門の
大きな神社がありまして
立ち寄ってみました。
こちらは豊臣秀吉を祭る
豊国(とよくに)神社
ほうこくさん。
綺麗な唐門は
伏見城の遺構で、
国宝だそうです。
出世開運、良縁成就の神様
とのことで、
ここは欲張らず
家族の良縁の方を
お願いして参りました。


お昼は半兵衛麸
お麩と湯葉のランチを
いただきました。
京都らしいお食事で
大満足♡
美味しいランチで
疲れが吹き飛びました ^^
でも
まだまだ歩きます!
結局、二日目は
3万歩超!
普段、運動不足の私でも
まだまだ歩けるもんだなぁ
と、ちょっと自信がつきました ^^;
明日は間違いなく
筋肉痛。。。

こちらは
made in USAの
ハンドメイドビーズです。
一粒ずつ手づくりされていますので、
色や形がみんな違っています。
コロンとして
ひんやりと冷たくて
油絵のようで。。。
見れば見るほど
かわいらしい♡

このフォルムと個性を生かすには
シンプルな方がいいかなぁ。。。
と思いまして、
一粒のネックレスにしてみました。
特別な存在になったでしょ♪
主にマルシェの時に
出品しようと思います。
じっくりゆっくり
お気に入りの一粒を
選んでみてくださいね☆
次のマルシェは
11月12日(日)10:00~16:00
オーレンプラザ
『至福のマルシェ』
会場でお待ちしています♡