上越市 手づくりビーズアクセサリーとビーズ教室

高田リメンバランス教室の12月の課題は
ドロップビーズの「アンティーク風ブレスレット」です☆
パーツを替えるとストラップにもなります
大切な方へのクリスマスプレゼントに手作りのアクセサリーはいかがですか? ^^

日 時 12月 12日(土)13:30~15:30
18日(金)10:00~12:00
※どちらかお好きな日時をお選び下さい
場 所 リメンバランス(上越市本町2-2)
受講料 3,000円(材料費込み お茶&お菓子付き♪)
定 員 各4名(予約制のため事前にお申込下さい)
お申込、お問合せ先
090-5495-6628(リメンバランス 宮下)
※ 12月11日(金)~20日(日)クリスマスイベント開催!
詳しいお知らせはもうちょっとお待ちください・・・♪

東京堂の「かりんとうまんじゅう」
沖縄黒糖をたっぷり使ったお饅頭を米油で揚げているそうです。
中味のこし餡も甘すぎず、意外にもさっぱりとした味わい♪
「これ、結構ハマるのよ~ ^^」
と、いただきましたが
我が家の息子
がっちりハマりました☆
そして私も・・・ ^^
HPはコチラ ☆
今、娘の学校では新型インフルエンザが大流行。
先週の金曜日から一週間、学年閉鎖
早々と発症して、もうすっかり元気になった娘は
毎日退屈そうにしていましたが、
昨日、先生が届けてくださったマイ時間割表に
今日は好きな教科を書き込んで・・・
8:15~朝活動 うぇるかめを見る
1時間目 国語 (漢字テスト練習プリント 2枚)
2時間目 算数 (算数テスト練習プリント 1枚)
20分休み ビーズする
・
・
昼休み 昼ね
などなど自分で好きな計画をたてて・・・

給食のかわりに自分でお弁当を作り(・・・といってもお気に入りの冷凍食品が主
)
放課後は、折り紙とピアノの練習。

こんなの作っちゃったりして・・・
なんだか楽しそうでした。
インフルエンザのみんな お大事に☆
来週はみんな元気になって、学校で思いっきり遊びたいね!
先週の金曜日から一週間、学年閉鎖

早々と発症して、もうすっかり元気になった娘は
毎日退屈そうにしていましたが、
昨日、先生が届けてくださったマイ時間割表に
今日は好きな教科を書き込んで・・・
8:15~朝活動 うぇるかめを見る
1時間目 国語 (漢字テスト練習プリント 2枚)
2時間目 算数 (算数テスト練習プリント 1枚)
20分休み ビーズする
・
・
昼休み 昼ね
などなど自分で好きな計画をたてて・・・

給食のかわりに自分でお弁当を作り(・・・といってもお気に入りの冷凍食品が主

放課後は、折り紙とピアノの練習。

こんなの作っちゃったりして・・・
なんだか楽しそうでした。
インフルエンザのみんな お大事に☆
来週はみんな元気になって、学校で思いっきり遊びたいね!

今日、委託先のゆりの森さんとCoeur De Mamanさんに
冬期限定のアクセサリーを納品してきました☆
スワロフスキーの雪の結晶ピンブローチ
ネックレス&ピアス
柊のピンブローチは
グリーンアベンチュリンとサンゴで作ってあります
お店で見かけたら、是非お手にとって、
スワロフスキーのキラキラ

色々な角度で楽しんでみて下さいね ^^
Coeur De Mamanでは[エプロン展」が開催されます
11月22日(日)、23日(祝) 10:00~18:00
作家さんの手作りエプロンの展示販売の他、
北海道の美味しいパンの販売や
カラーセラピーなどもしてもらえるそうです(要予約)
お気に入りのエプロン♪きっと見つかりますよ☆

今日のまなびやレッスンでは、
ベネチアンガラスのリングを作りました☆
まだ二回目なのに、生徒さんたちの上達にはビックリです

慣れた手つきでサクサク制作していましたよ
今回は、ビーズの色をひとつひとつ変えたので、Only oneのリングです☆
ご自身でカラーアレンジも楽しんでいただきました ^^
キラキラし過ぎない大人の雰囲気が、
生徒さんにも気に入っていただけたようで良かったです。
出来上がったそれぞれの作品を並べて
写真撮影会までしちゃったりして・・・

完成すると嬉しいものですよね♪
次回はハンドメイドビーズと天然石のネックレスを作る予定です。
一緒に作る生徒さん
まだ若干名募集中です☆
詳しくはコチラをご覧下さいね
この季節になるといつも行きたくなる小布施に今年も行ってきました。

行く途中、何度も虹を見ましたよ!
この時期、上越では天気が変わりやすいので
よく虹を目にします。この日の虹はダブル!豪華でした~

小布施といえば栗!私のお目当てはこれ↑「栗の木テラスの新栗モンブラン」

それからコレも↑ 「小布施堂の栗アイス」
すごく寒い日だったけど、やっぱり食べてしまいました。


お昼は枡一の「蔵部」で
栗おこわ&豚汁ランチ(食前酒付き♪)

散策中に「Rond-to」という美味しそうなケーキ屋さんも発見しました。
(おぶせミュージアムへ向かう途中の道沿いです)

大好きな和紙のお店に寄ってお買い物も☆
食べてばかりではありません
小布施の落ち着いた雰囲気が好きです。
年に一度は行きたいところ。
食いしん坊で、つい食べること優先ですが、
いつか着物で歩いてみたい
という
しっとり系の夢も捨てずにいたいのです・・・

行く途中、何度も虹を見ましたよ!
この時期、上越では天気が変わりやすいので
よく虹を目にします。この日の虹はダブル!豪華でした~

小布施といえば栗!私のお目当てはこれ↑「栗の木テラスの新栗モンブラン」

それからコレも↑ 「小布施堂の栗アイス」
すごく寒い日だったけど、やっぱり食べてしまいました。



お昼は枡一の「蔵部」で
栗おこわ&豚汁ランチ(食前酒付き♪)

散策中に「Rond-to」という美味しそうなケーキ屋さんも発見しました。
(おぶせミュージアムへ向かう途中の道沿いです)

大好きな和紙のお店に寄ってお買い物も☆
食べてばかりではありません

小布施の落ち着いた雰囲気が好きです。
年に一度は行きたいところ。
食いしん坊で、つい食べること優先ですが、
いつか着物で歩いてみたい

しっとり系の夢も捨てずにいたいのです・・・